調理の基本を学びました!
自立訓練で生活実践ワークのクループワークを行いました。毎月調理実習を行っていますが、改めて野菜の切り方や、調理道具の使い方、清潔に保つ方法、美味しい出汁の取り方など「調理について」をテーマに皆で学びました。野菜の切り方も […]
お好み焼き作りに挑戦!(続き)
前回の記事に引き続き、先日就労移行利用者中心で行われたお好み焼き作りについての感想を紹介します。一般的にお好み焼きと言えば大きく分けて、関西風と呼ばれることの多い混ぜ焼き式と広島風と呼ばれることの多い重ね焼き式の2つのス […]
お好み焼き作りに挑戦!
先日就労移行支援利用者中心の調理実習が行われ、お好み焼きを作りました。参加者も10人程度と大所帯となりワイワイ楽しくお好み焼きづくりができました。今回は参加者3名から感想をいただいています。また皆さんいっぱい感想を書いて […]
パワーポイントで名刺を作ろう!
先日、PCソフトのPowerPoint(パワーポイント)を使って、オリジナル名刺を作ろうという企画でグループワークを行いました。パワーポイントと言えば、プレゼンテーション用のスライドを作るためのソフトというイメージが強い […]
朝から元気よく(ラジオ体操)
ようやくジリジリした暑気が緩み、過ごしやすい日が続くようになりました。スポーツの秋ともいわれるように、気温が20℃程度のこの時期は体を動かすのに最適な時期です。小中学校の運動会も5月か、この時期に行われることが多いのでは […]
季節の変わり目、体調に気を付けましょう
今年は夏が一段と暑く、9月になっても真夏日の日が多くありました。しかし10月に入って急に涼しくなったように感じます。朝夕は 20 ℃を下回る日も出てくるようになりました。一方でこの時期は日中は 30 ℃近くに上がることも […]
映画鑑賞会をしました
ワークネット北九州ではレクリエーション活動として、ボードゲーム大会や博物館・美術館見学などを行っていますが、今回は映画観賞会を行いました。今回も参加された方から感想をいただいておりますので紹介します。 9月に後半に入って […]
実習報告会を開催しました
先日、ワークネット北九州では職場体験実習(以降単に実習と呼びます)を行った経験のある利用者の皆様に、どんな職場だったか、どんな作業をしたか、実習の上で気を付けたことや上手くいったところ、難しいなと感じたところ、今後の訓練 […]
高次脳機能障がいの方からお話を伺いました
ワークネット北九州では先日、高次脳機能障がいをお持ちの方で自分の症状に苦しみながらも現在仕事をしている方のお話を聞く機会がありました。高次脳機能障がいは、外傷や疾病などによって脳機能の一部が損傷してしまった時に発生します […]