熱中症を予防しよう!

今年は、2024年に比べて5月から6月前半にかけて比較的過ごしやすかったのですが、6月後半から急に暑くなり現在では連日熱中症のニュースが報道されるようになりました。急に暑くなった分、体が暑さに慣れる前に本格的な夏に突入してしまった感じがあり、史上最暑と言われた去年を上回るペースで熱中症患者数は急増しています。
おそらく、今後も簡単に涼しくなりそうになく、早くても9月までは熱中症を警戒する必要があるでしょう。ワークネット北九州では毎年利用者が熱中症を知って、対策できるよう講習を行い、熱中症を予防できる訓練環境づくりにも取り組んできました。今年もいよいよ夏本番を迎えるにあたり、講習や熱中症対策を行っております。

・熱中症の知識と対策についての講習

先日、グループワークとして就労移行・自立訓練双方の利用者の皆さまに講習を受けていただきました。
熱中症の基本的知識やその対策、生活習慣の重要性など盛りだくさんな内容でしたが、参加者の皆さまが非常に熱心に聴いてくださったのが印象的でした。参加された方からの感想はまた後日ご紹介いたします。

・空調設備や扇風機の利用

ワークネット北九州が入っているレインボープラザにはエアコンがあり、これを利用するのはもちろんの事、扇風機を各所に配置しております。また湿度対策として新鮮な外気を取り入れるためドアなどを解放した状態にしております。

・熱中症対策用品の設置

利用者の皆さまが利用できるスポーツドリンクや、アイスノンなどを用意しております。

今後も、ワークネット北九州は熱中症をはじめとした病気などから利用者の皆さまが安心して利用できる環境づくりに努めてまいります。

(支援員 上村)