クリスマス忘年会をしました

先月下旬に毎年恒例の12月の「クリスマス忘年会」をしました!
ちょっと豪華な調理実習です。今回は参加される利用者の方も多く、とても賑やかな調理活動になりました。

いつもよりメニュー数も多い為、担当制とし、協力しながら進める事ができました!
参加された皆さんより感想を頂いているので、ご紹介したいと思います😊

・ピザ担当でした。相手の方といいコンビが組めました。思ったより時間がかかり、皆さんに手伝って頂き助かりました。味は満足です。他の方の料理もうまくできていて満足です。

餃子の皮にピザの具をのっけていきます

・揚げ物を担当しました。チキンナゲットは、揚げ物は経験が少ないのですが、狐色に綺麗に揚がり感動しました。自分を信じる事ができて良かったです。支援員の方とも連携できたと思います。味はいずれも調理した人の情熱を感じました。料理の決め手は思いの強さだと実感した一日でした。

チキンナゲットもおいしそうな揚げあがりです

・自分はシチュー担当でした。シチューは作るのがすごい好きで気合いを入れてピーラーで皮を剥きました。ローリエを使ったりですごいこだわりましたが、みなさんのお口に合ったのかが気になりますが、とても楽しい調理実習が出来ました。

・美味しかった

・初めてでしたが、皆さんよくできてすごいなと思いました。美味しかったです。

クリームシチューの具を炒めていきます

・シチューに入っている野菜の大きさがちょうどいい大きさでとても食べやすくて美味しかったです。ギョーザの皮でピザを作った事がなかったから、家でも作ってみようとおもいました。家でケーキを作った時はフルーツを入れないで作ったけど、フルーツを入れた方が美味しく食べれました。ポテトもナゲットも全部美味しかったです。

・いつも通り協力してできました。

ケーキにデコレーションしていきます

今年最後の調理実習はより協力して調理する事ができました。

また来年の活動も楽しみましょう!!参加して頂いた皆さんありがとうございました。

完成! 今回は品数も多いので、いつも以上に壮観です!