やってきました、ワークネット北九州の調理実習!今回の献立は、カレーライス&ビーフシチュー。 メンバーそれぞれで担当を決めて、調理にかかる。メンバーには、特別ゲストで利用者の可愛い娘さんも参加してくれた。 私は、炊飯の担当。ルーは大事だけど、お米も大事。重責だと、内心不安に思いながら、米を洗い、計量器で計った水を入れる。 水を入れた後に、ガスと火のスイッチを入れる。カレーライスとビーフシチュー班も、目を抑えながら玉ねぎなどの具材を包丁で切っていく。 牛肉は筋があって、包丁で切りにくそうだった。具材を入れたことで、浮いてくるアクを、こまめにお玉ですくう。 カレーライスとビーフシチューの両方を、底が焦げないように根気よく混ぜ続ける。 私はゆで卵も担当した。ゆで卵は、水に浸して、殻を剥いていく。 サラダは盛り付けが肝心だ。おいしく見えるようにレタス、ゆで卵、ミニトマトを盛り付ける。 御飯のお釜を開けて、ご飯を混ぜる。皿にご飯をよそい、ビーフシチューを器に注ぐ。部屋に食欲をそそる匂いが、充満する。 「いただきま~す!!」と合掌して、スプーンに手が伸びる。みな、口にして、 「おいし~い!」と大歓喜。ご飯とルーとシチュー、お代わりし放題。それでも余った分は、タッパーウェアにいれて、持ち帰り。 洗い物までが、調理実習。 各自で分担して、洗い物、食器拭きをこなしていく。 食器と調理器具を直したら、宴もたけなわ。自分たちで、こんなに美味しい料理ができた。 私たちは、可能性で溢れている。(TAK) |