/* キャッチフレーズの2行目 */ #headerTop #site-description:after { content: 'スカイプ・出張にも対応しています。'; display: block; }

就労移行支援

就労移行支援とは

高次脳機能障がいや発達障がい、精神障がいの疑いのある方に対して、就労するのに必要な支援を行っていきます。今まで、“就職活動がうまくいかない”“仕事が続かない”いろいろな悩みを持った方々に寄り添い

①個々の課題を整理していきます。
 職員と面談したり、いろいろなチェックリストをつけてみたりしながら、自分の得意、苦手なことを整理し、自分のことを知っていきます。
②必要なスキルを学んでいきます。
 就職するために必要なスキル、例えば生活リズムの調整、対人スキル、基本的な労働習慣などを、数々の訓練やグループワークなどを通して学んでいきます。
③一人ひとりに合わせた職場実習や、ハローワークなどの関係機関と連携をして、求職活動を行っていきます。必要に応じて、履歴書の書き方を学んだり、面接対策なども行います。

利用期間は最大2年間です。

一日の流れ

開館日は毎週月曜日~金曜日です。祝日は休館日となります。(ただし祝日や土曜日に休日開館日を設けることがあります。) 
9:30までに来所していただき、午前・午後の訓練を各2時間行います。基本的に15:00に閉館となります。
ただし水曜日は午前のみの開館となり、12:00に閉館いたします。

訓練内容

訓練内容の一部をご紹介いたします。

軽作業系

ピッキング(左上写真):棚から指定された物品を正しい個数で取り出す作業です。立ち仕事を想定した訓練なのでスタミナも重要です。
ブロック製作(中央上写真):説明書通りにブロックを組み立てる作業です。集中力と手先の器用さが鍛えられます。
タグ仕分け(右上写真):タグに書かれた情報をもとに分類していく作業です。細かい文字を読んで判断する必要があります。
プラグタップ(左下写真):プラグとタップを説明書通りに組み立てる作業です。説明書をしっかり読む必要があります。
ねじ計量(右下写真):ねじを指定された種類、重さでパッキングしていく作業です。手先の器用さに加え、正確に重さを図る集中力も大事です。

事務系

数値チェック(左写真):二種類の書類を見比べて、お互いの数値が間違っていないかチェックする作業です。間違っていた場合は正しい数値に訂正します。
物品請求(中央写真):指定された物品をカタログから探し出して、請求書に記入していく作業です。たくさんの物品から探し出すのが大変です。
OAワーク(右写真):パソコンを使った事務系の作業です。数字を打ち込むものや文章を打ち込むものなどがあります。
またWordやExcel、PowerPointなどを利用して、文章作成、資料作成なども行います。

グループワーク

コミュニケーション能力の向上のために、複数人で行われる訓練メニューです。
グループワーク(左写真):テーマに沿ってみんなで学習し、意見を交わします。この時のテーマは「金銭管理」。生活をするために必要なお金について利用者みんなで考えました。
パソコン講座(中央写真):講師を招いて、WordやExcelの利用法を学ぶことが出来ます。月二回程度行われています。
実習報告会(右写真):実習を終えた利用者が、どこでどんな実習をしたか、そこで何を学べたかなどを発表します。実習という貴重な機会に得たものを利用者みんなで共有することができます。

レクリエーション

休日開館時などにはレクリエーション活動が行われます。
コーヒー茶話会(左写真):コーヒーを挽いて、淹れるところまで利用者自身で行いました。
ゲーム大会(中央写真):ワークネット北九州に置かれていたり、利用者自身で持ち寄ったりされたボードゲームを利用者みんなで遊びます。
美術館・博物館見学(右写真):周辺地域で開催されている美術展や博物展を見学します。